下記をクリックすると詳細へ移動します。
東和ハイシステムを選んだ理由は?
人とふれあう仕事に就きたいと思っていたのと、出身地の岡山の会社ということで説明会に参加したことがきっかけです。そこで代表の熱い話に感動し、私もこの会社の一員となり自分を成長させたいと思い入社を決めました。
仕事の内容を教えて下さい
当社のシステムを導入していただいたお客様のソフト・ハードのメンテナンスを行っています。
ソフト面では、使用しやすいように操作説明やカスタマイズを行い、ハード面では故障時の修理や清掃などを行っています。
また買い替え時には、お客様にあった新しいシステムのご提案を行っています。
入社して嬉しかったことは?
「システムを新しくして、医院が円滑に動くようになったよ!」と声をかけていただいたことです。その医院にあったシステムを提案することで、医院の方々が「便利になった」「患者さんにも好評だよ」と言ってくださいました。
このようなお客様からの言葉がとてもうれしく、仕事のやりがいにつながっています。
就職活動中の学生へアドバイス
学生の時にしかできないことをたくさん経験し、自分の長所・短所を見つけてください。
そのことが仕事でも活かされます。
現状に満足せず、積極的に自分を高めるように行動していくことが大切だと思います。
1日のスケジュール
8:50 |
出社 |
9:40 |
営業サポート部の朝礼 |
10:00 |
メンバーとスケジュールの確認、商談打合せ等 |
11:00 |
ユーザー先訪問、サポート対応 |
17:30 |
帰社、売上台数の確認、社内作業 |
18:00 |
退社 |
Y.Kさん (2016年4月入社)
営業サポート
勤務先 |
岡山本社 |
趣味 |
美味しいパン屋を探す、ライブに行く |
仕事を通じて印象に残ってるエピソードは?
初めて一人で行ったパソコン交換で大失敗をしてしまったことです。
結局朝から夕方まで掛かってしまい、医院さんにも大変迷惑を掛けてしまいました。
大失敗をしてしまいましたが、その後のパソコン交換やプリンタ交換で、失敗しないためにどう気をつけたら良いのかが自分の体験を持って勉強出来ました。
2度と失敗しないために事前準備などを怠らないようにしています。
ズバリ、仕事のやりがいは?
始めの頃は出来なかったことが出来ていく楽しみと、飛び込み営業をしていて先生と話しが出来たときです。
後はやっぱりサポートをしていく中で先生や スタッフさんに「ありがとう」と言っていただけたときはされた時はやっていて良かったと思います。
初めはなかなか話も出来なかったですが、スタッフさんとかともプライベートな話も出来るようになって楽しくサポートが出来ておりやりがいを感じています。
就職活動中の学生へアドバイス
私もなかなか決まらず、自分の考えも上手く伝えられず就職活動中に挫折することが多かったです。
就職活動中はつらいこともたくさんあるかもしれませんが、
自分の強い思いさえあれば相手には伝わると思います。
頑張り過ぎず自分の良さを見つけて楽しく就活をして下さい!
1日のスケジュール
9:35 |
出社 |
9:40 |
営業サポート部の朝礼 |
10:00 |
ユーザー先を3件程訪問、サポートや質疑応答 |
14:00 |
昼食 |
16:00 |
飛び込み営業 |
18:00 |
帰社 |
18:30 |
日報作成、明日の準備をし退社 |
東和ハイシステムを選んだ理由は?
大学で学んだプログラミング技術を生かせるIT関連に絞って就活に臨みました。当社のことを知ったのは、学校での就職説明会で。歯科医療業界に特化している点が珍しいな、というのが第一印象でした。システムを研究・開発から販売・サポートまで一貫して行う「オンリーワン企業」なら、自分のスキルや専門性が高められ、可能性も広がりそうだと感じ、入社を決めました。
あなたの仕事内容を教えてください。
開発部で電子カルテのデータ入力を担当しています。データ入力のための調査やプログラム修正のほか、適用前のテストも任されるようになりました。医院のご担当者から不具合の状況を聞いて遠隔操作する時などは、お客様のトラブルを把握して対応するコミュニケーション能力も問われます。医院経営を円滑にするための大切なツールに関わっている責任を感じ、ミスのない確実な仕事を心がけています。
入社してうれしかった事や勉強になった事は?
大学時代とは異なるプログラム言語を使うので、一から勉強し直すのが大変でしたが、上司や先輩にすぐに何でも聞ける環境が整っていたことから、スムーズに習得できました。時には修正したはずのシステムが動かないといったトラブルの対応に追われることもありますが、お客様から「効率よく仕事が進むようになった」という感謝の声が届くとうれしくやりがいを感じますね。
就職活動中の学生へアドバイス
今はまだ上司や先輩に尋ねることばかりなので、「カルテなら任せてください」と言えるぐらい知識や技術を高めたいと思っています。直属の先輩がしっかりサポートしてくれるので、パソコンの経験が浅い人や、プログラミング技術の未経験者でもぜひチャレンジしてほしいですね。
1日のスケジュール
8:55 |
出社 |
9:00 |
全体朝礼 |
9:10 |
開発部の朝礼 |
9:20 |
開発1部開発グループの朝礼、連絡事項確認 |
9:30 |
朝礼終了後カルテ入力業務 |
12:00 |
昼食 |
17:50 |
日報作成、月末はサポート月報を上司に提出 |
18:00 |
退社 |